犬のうんちのにおい消し ソファやカーペットを消臭除菌するには?

愛犬がソファやカーペットでうんちをしてしまう、ケージがうんちまみれになる、部屋中にうんちやオシッコのにおいが充満している、そんな悩みはありませんか? 簡単に確実に消臭除菌する方法を紹介しています。

部屋のソファ、カーペット等、犬のうんち・おしっこ臭を消臭する方法

「ソファやカーペットに愛犬がうんちをして、においが取れない」
「部屋中に犬のうんちの臭いが充満して困っている」


そんな悩みを抱えていませんか?

ワンちゃんは本当にかわいくて
愛らしい存在なのですが、
家の中でうんちをされてしまうと
本当に困ってしまいますよね。

おしっこもされてしまうと、
においが混ざり合って
とんでもないことになってしまいます(^^;)

自分はなんとか我慢できたとしても、
来客があった場合、本当に困りますよね。

部屋の中に入った途端に
ウッと顔をしかめる様子が目に浮かんでしまいます・・・・・・

また、うんちには雑菌が無数に存在するので
衛生面も気になってしまいますよね。

犬のうんち臭をなくすにはどうすればいいでしょうか?

f:id:inu-unchi:20150715150401j:plain


市販の洗剤で掃除をしても・・・・・・


愛犬が部屋の中でうんちをしてしまった場合、
まずは市販の洗剤を使って、掃除をすると思います。

でも、ぞうきんで懸命に掃除をして、
なんとか汚れは取れても、
においまではなかなか取れなかったりしますよね。

犬のうんちの臭いは強烈なので、
こびりついてしまったニオイまでは
簡単に消すことはできないんですね。

窓を開けてもニオイはこもったまま・・・・・・

また、市販の洗剤では、
除菌まではできないことが多いので、
衛生面での不安が残ってしまうのも問題です。



市販の消臭スプレーを使うのは?


市販の消臭スプレーでにおいを消す方法もありますよね。

ただ、市販の消臭スプレーは、
悪臭を別のにおいでごまかすタイプのものが多いです。

一時的に臭いが消えたような気がしても、
悪臭そのものがなくなったわけではないので、
しばらくすると、また臭うようになってしまいます。

これでは、根本的な解決にはならないですよね。

そのため、消臭スプレーを使う際は、
悪臭を元から消してくれるタイプのものを
選んでみることをおすすめします。



安全な消臭剤で消臭しよう


においを元から消臭してくれる消臭スプレーに
『カンファペット』があります。

カンファペットは、臭いの発生源を分解して、
害のない水に戻してくれる消臭スプレーです。

このことにより、犬のうんちやおしっこの臭いも
元から消臭して、匂わなくしてくれるんですね。



カンファペットのその他の特長として、

★ 大手企業でも採用されている
★ ペットにも使える安全性
★ 除菌もできる

などがあります。

伊藤ハムキッコーマン、味の素など
大手食品会社でも使われている技術なので
信頼性がありますよね。

また、ペットの目や口に入っても大丈夫なほど安全なので、
万が一ワンちゃんがなめてしまっても、全く問題ありません。

そして、カンファペットには
強力なウイルス除菌効果もあるので、
部屋の中を清潔に保つことができるんですね。

「ソファやカーペットに染みついた臭いをなんとかしたい」
「部屋の中の消臭と除菌を一度に行いたい」


という場合は、よかったら、
詳細をチェックしてみてくださいね。

▼ 30日の返金保証付きです ▼

犬がうんちをトイレでしてくれない

室内で犬を飼っている場合、
うんちをトイレでしてくれない場合があります。

フローリングやカーペットの床に
そのまましまうことがあったりしますよね。

この場合、どうしたらいいでしょうか?



まずは、ワンちゃんが
うんちをするタイミングは
いつぐらいかを把握してみましょう。

常に一緒にいれば、
大体の目安はわかると思います。

おおよその時間がわかったら、
「そろそろかな?」というタイミングで
トイレに誘導します。

こうすることで、少しは
トイレですることを覚えると思います。

うまくできたら、褒めてあげましょう。

また、子犬の場合は、
しつけにも時間が掛かるので、
根気強く行っていくことが必要になります。

犬がうんちを踏む、ケージがうんちまみれ、臭いもひどい

室内のケージで犬を飼っていると、
ワンちゃんがうんちを踏んでしまうことがあると思います。

何度も踏んでしまうので、
ケージがうんちまみれになってしまい、
においもひどいことに・・・・・・

いくら大切なワンちゃんと言っても、
これでは、こちらがノイローゼになってしまうかもしれません。

犬がうんちを踏まないようにするには
どうすればいいでしょうか?



考えられる原因は、犬それぞれですが、
ケージにトイレとベッドの両方があると、
どうしても、うんちを踏みやすい傾向にあるようです。

ベッドとトイレが近いと、犬は嫌がります。

物理的に距離が近いので、
どうしても踏みやすくなるのと、
不快感から踏みつけてしまうことがあるのかもしれません。

いずれにしても、
ベッドとトイレは別々に設置した方が
トラブルは少なくなります。

スペースの関係で、広いケージにすることが難しい場合は、
犬用クレートを活用する方法もあります。

就寝中や、出かけている間は、
クレートに入れておくというやり方です。

そうすると、クレートに入っている間は、
排泄することはほとんどなくなることが多いです。

犬それぞれ、対処法は違ってくるかもしれませんが、
よかったら、試してみてくださいね。



なお、うんちの臭いが残ってしまい
困ってしまうこともありますよね。

そんな時は、ペットにも安心して使える
カンファペットという消臭剤を
活用することをおすすめします。